2014.02.26 (Wed)
やることいっぱいあるんです。
2014.02.24 (Mon)
午後のひと時です
2014.02.21 (Fri)
もうすぐ雛まつり
倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。
3月3日は桃の節句、雛まつりです。毎年、倉敷北ケアセンターでもお雛さまを飾ります。
この豪華な7段飾りは事務員のGさんの娘さんのものでしたが、北ケアセンターに寄付してくれました。
飾りつけのときは、Gさんの陣頭指揮のもと利用者さん・スタッフ、皆で力を合わせてやります。
雛の位置、お道具の並べ方、雛の小さな持ち物の配置など、毎年のことなのに「どうだったかなぁ?」

男の子の市松さんも珍しいですが、なんと言っても小さい子供ほどもある大きな市松さんは圧巻!
斜めに向けているのは真正面だとあまりにリアルで視線があうのがちょっと・・・恐いんです?!
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。
3月3日は桃の節句、雛まつりです。毎年、倉敷北ケアセンターでもお雛さまを飾ります。
この豪華な7段飾りは事務員のGさんの娘さんのものでしたが、北ケアセンターに寄付してくれました。
飾りつけのときは、Gさんの陣頭指揮のもと利用者さん・スタッフ、皆で力を合わせてやります。
雛の位置、お道具の並べ方、雛の小さな持ち物の配置など、毎年のことなのに「どうだったかなぁ?」


男の子の市松さんも珍しいですが、なんと言っても小さい子供ほどもある大きな市松さんは圧巻!
斜めに向けているのは真正面だとあまりにリアルで視線があうのがちょっと・・・恐いんです?!
2014.02.20 (Thu)
ちょっとそこまで
2014.02.18 (Tue)
介護福祉士試験 挑戦だっ!
2014.02.17 (Mon)
似がお絵でお出迎え
倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。
グループホーム倉敷北の玄関では、利用者さんの切り絵似がお絵が来訪者をお迎えします。

倉敷北ケアセンター事務員のGさんが切り絵が得意なのです。利用者さんのお顔のアップ写真から
切り抜いていくのですが、その方の雰囲気や特徴をとらえるのは、なかなか難しいんです。
スタッフからは「わぁ、似てる!」
しかし、ご本人からは「こんなおばぁさんじゃありません(怒!)」・・・
他の利用者さんからは、「いぃや、よう似とりんさるよ(笑)」
芸術作品は、批評家によって見方がさまざまなようです。
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。
グループホーム倉敷北の玄関では、利用者さんの切り絵似がお絵が来訪者をお迎えします。


倉敷北ケアセンター事務員のGさんが切り絵が得意なのです。利用者さんのお顔のアップ写真から
切り抜いていくのですが、その方の雰囲気や特徴をとらえるのは、なかなか難しいんです。
スタッフからは「わぁ、似てる!」
しかし、ご本人からは「こんなおばぁさんじゃありません(怒!)」・・・
他の利用者さんからは、「いぃや、よう似とりんさるよ(笑)」
芸術作品は、批評家によって見方がさまざまなようです。
2014.02.16 (Sun)
NHK のど自慢大会 in倉敷で優勝!
2月16日(日)お昼の長寿番組 NHKのど自慢大会にグ
ループホーム倉敷北の連携施設「医療サービス付き高齢者
住宅メディカ倉敷北」の音楽療法士さんが出場し、みごと
優勝しました。「ハロ~、ハロ~・・」伸びのあるきれい
な歌声でした。さすがです!
ばんざーい!おめでとうございました。
ループホーム倉敷北の連携施設「医療サービス付き高齢者
住宅メディカ倉敷北」の音楽療法士さんが出場し、みごと
優勝しました。「ハロ~、ハロ~・・」伸びのあるきれい
な歌声でした。さすがです!
ばんざーい!おめでとうございました。
2014.02.14 (Fri)
お昼ごはんですっ!!
2014.02.12 (Wed)
ハッピー号がやってきた!
2014.02.11 (Tue)