fc2ブログ

06月≪ 2014年07月 ≫08月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2014.07.27 (Sun)

研修会しました

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


毎月恒例の全体研修会をしました。

P1010224.jpg
7月は「認知症ケア」、8月は「介護現場の医療」 の研修予定でしたが、
8月に介護福祉士会からキャリアアップ指導ということで
「介護の場における気付きと認知症ケア」の研修をしていただくことに
なったので、7月と8月の研修内容を交替して
今月は「介護現場における医療」の研修をしました。

「高齢者に多い病気とその症状およびケア」
を木村施設長の作成したレジメで研修。
また、白ユニット管理者が勉強を始めた
『ユマニチュード』も紹介されました。
ユマニチュードは認知症ケアのひとつの手法です。

知識も技術もこつこつ勉強していきます。

P1010234.jpg 
今夜咲いている 月下美人


スポンサーサイト



23:54  |  倉敷北ケアセンター  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.24 (Thu)

夏!本番です

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


今年一番の暑さの中、みずみずしい
きゅうりを ホームのご家族OBのHさんから
また、たくさんいただきました。

種が少なくて 美味しいんです。
P1010203.jpg P1010205.jpg
         「こりゃ、ええきゅうりじゃ!」
センターの畑では、きゅうりはこんなに立派に
なりませんが、トマトはまずまずのでき・・・
P1010218.jpg

すいかは、こんな感じ
P1010219.jpg P1010220.jpg

ホームの玄関やエレベーター横も、夏仕様に。

スタッフの手作りです。
P1010208.jpg  P1010207.jpg
赤組 玄関      エレベーター横 

 P1010209.jpg
白組 玄関

夏本番 ですから、洗濯物もたくさん。
P1010214.jpg 朝干して

P1010222.jpg P1010223.jpg
夕方にも干して
『明日も天気に なあれ』




23:31  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.20 (Sun)

夏祭りに行きました

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


ホームのお隣の わかば保育園さんの 夏祭り にいきました。
手作りちょうちんや テントが見えて わくわく!
1864.jpg

かわいい浴衣姿の園児や保護者や
地域の人が たくさん。 1888.jpg
                私たちも来ました。

まずは、い~匂いのする方へ
1849.jpg

1846.jpg やきそば です。

1855.jpg 「おいしそうじゃなぁ」

1860.jpg 「いっしょに たべよ」

1862.jpg ん~!うまい。

腹ごしらえしたところで、見つけました。
1866.jpg わなげです。
1868.jpg わなげの 豪華景品

1870.jpg よぉ~く見て
ねらいたいのは、一等賞の すいか

さあ、なげるよっ! 『すいか、すいか』
1872.jpg 1874.jpg

1877.jpg 「ボクにまかせて」

1882.jpg
景品ゲットにはおよびませんでしたが、
「おもしろかったぁ!」
 わかば保育園の先生や皆様
お招きくださり、本当にありがとうございました。












01:47  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.16 (Wed)

第2回運営推進会議報告と きゅうり!

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


7月10日(金)午後2時~3時
第2回運営推進会議を開催しました。
P1010193a.jpg
ご家族2人、ご家族OB2人、中部高齢者支援センター保健師さん
倉敷市介護保険課Iさん、民主会館館長さん、グループホーム福島の里の
管理者さん、ホームより代表と両ユニット管理者が参加。
自己紹介の後、運営状況の報告。
年間行事計画と赤白通信の説明。

その後はざっくばらんに皆さんからお話をいただき
楽しい、有意義な会となりました。

さて、きゅうり です。
ご家族0Bの方からた~くさんのきゅうりを頂きました。
P1010200a.jpg きゅうりの  です

P1010196a.jpg 「おおきいな~!」
「こりゃ、へちまかな?!」
「どないして食べるかねぇ」

P1010198a.jpg きゅうり記念撮影

P1010199.jpg 「こりゃ、ほんまにおおきなあ!」
              「こんなん見たことないわぁ」
みごとなきゅうりに皆さんびっくり。
サラダ、きゅうりもみ、酢味噌あえに漬物と
献立案が色々でました。
みずみずしいきゅうりと 驚きを
ありがとうございました。

もうひとつ お礼と言えば
今年も わかば保育園さんより 夏祭り のご招待。
19日土曜日の夕方です。
P1010201a.jpg
バザーや出し物など楽しみです。


23:29  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.09 (Wed)

ぼこぼこに・・・

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


い~におい・・ のホットケーキを
みんなで焼いてた おやつ時 P1010177a.jpg

ホームに でっかい スイカ が!!

ひと足先に 夏気分

スイカ割りやろうよ!ということに
なりました。
P1010178.jpg 「こうセットして」

「わたしがやってみようかね。」 P1010181a.jpg 
                   ぼこっ
P1010180.jpg 「えい!っ」

ボコボコたたいても なかなかなので

車椅子から立ち上がり P1010182.jpg
          「えや~っ」 ぼこっ  しかし まだまだ

P1010183a.jpg 力をこめて ばんばん 

ついに 大御所の出番です。P1010187.jpg 
                   「これでもかっ」 ぼこぼこっもひとつ P1010188a.jpg
      ば~ん!ばん、ばん。
最後に Оさんが「もう くたびれたわ」と言いつつぼこぼこ 何回かたたき、 とうとう
P1010189a.jpg まっぷたつに。
割れたときのいきおいで
とびちった スイカをちょっと 味み。
冷えてはないけど 「うまいっ!」の声と拍手で
スイカ割りは 無事 終了しました。
皆さんいつもより随分 力がでました。






 
23:12  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.08 (Tue)

七夕まつり しました

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


ホームでは ついに 七夕まつり の日 を迎えました。
すっかり会の準備ができ、皆さん スタンバイ!
P1010138.jpg


七夕の由来を聞いた後、天の二人に届くよう
たなばた・きらきら星を P1010144.jpg 歌いました。

つぎは、待ってました!
天の川 釣り大会 です。 
天の川は P1010142.jpg P1010143.jpg
        何か書かれた風船や、小さな紙袋でいっぱい。

P1010140.jpg ゲームを説明。「あの風船が良さそうです。」

さあ、はじまり、 はじまりいい~
P1010145.jpg P1010146.jpg P1010149.jpg
まだまだ・・・
P1010152.jpg P1010154.jpg P1010160.jpg
皆さん 大変な集中力で 大物ねらい。

しかし、この釣り大会には
さらなる 仕掛けが!
P1010165.jpg
何と 大物ねらいで ゲットした 風船を
スタッフの棒の先の 針で わらないと
お宝が出てこないのです。
何だか 怖いっ!

パーーンという音とともに
紙ふぶきとキャンデイーが・・・

天の川の釣り大会でたくさん笑った後は
おやつタイムです。
P1010171a.jpg P1010173.jpg
「おいしいなあ。」
「夏らしいおかしじゃなぁ。」 

「お寿司がたべたい。」の願いもちゃんと叶うよう
夕食の準備もしました。
今日は 小暑。
これからの暑い夏も 元気に乗り切りましょう。  




00:36  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.04 (Fri)

星に願いを・・・

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


ホームのもうひとつの玄関も
P1010132.jpg
七夕のリースを掛けました。

ホームの中では 笹に飾りを皆でつけました。
P1010125.jpg P1010130.jpg

きれいな飾りと一緒に ありました!
星に願いを・・・
                の短冊が。
P1010127.jpg おすしが たべたい

P1010128.jpg 皆仲良く 暮らそうよ 
の後ろに おいしいものを 食べたい

願いがかなって美味しいものを食べるときのために
今日も 昼食前の お口の体操。
ぱぱぱ、 ががが、 ざざざ・・・」を大きな声を出して
皆さん準備されていました。

午後は くらしき作陽大学の実習生の皆さんによる
音楽会に呼んでもらいました。 P1010135.jpg


ふるさと きらきら星 しあわせなら手をたたこう
上をむいて歩こう など大好きな歌を
素敵な演奏に合わせてたくさん歌いました。

22:25  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.01 (Tue)

着々と・・・

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者の方の意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


倉敷北ケアセンターでは、今日から
居宅介護支援事業所と デイサービスと 
サポートハウスに新しいスタッフが入社しました。
デイサービスでは、くらしき作陽大学の学生さんが実習中。
つまり、1階がとっても賑やかなんです。

2階の方でも賑やかに ちゃくちゃくと 七夕まつりの準備が
進んでいます。
P1010121.jpg  です。
スタッフのOさんが 自宅から採って持ってきてくれました。

P1010124.jpg こより です。
力強いこより。飾りをつけるためには
何といっても、こよりです。
若いスタッフの中にはこよりが作れない人も・・・
利用者さんと ちょっとエルダーなスタッフは
上手にくりくりっと こよれ?ました。

笹飾りも はいっ このとおり
P1010122.jpg たくさんできました。

そろそろ 笹につけようと思います。
まずは、ホームの玄関で ミニ笹飾り
P1010119.jpg
夏到来 です。

23:07  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |