fc2ブログ

07月≪ 2014年08月 ≫09月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2014.08.19 (Tue)

納涼夏祭り 的あてとセルフわたあめ編


居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、入共に笑顔の溢れる生活を。


スタッフ手作りの的に
好きな大きさのボールを3回投げて
合計点数を競います。

「ここらへんをねらってみて!」
『え~い』
P1010313.jpg P1010338.jpg

高得点ねらいだ~!
P1010311.jpg P1010304.jpg P1010310.jpg

皆さん自分で描いた団扇を振って応援。
順番に的あてをしていると
 そこいらじゅうに  あま~い
                なつかし~いにおい

わたあめの器械に フルーツキャンディーを入れ・・・
ぶーーーんと
      糸になったあめがでてくるのを
           からめて・・・

P1010344.jpg P1010346.jpg

ふわふわのわたあめになります。

        P1010348.jpg  『こうして、するんじゃな』

的あての景品の駄菓子をほおばり
  自分でからめたわたあめもほおばり

「なつかしい味じゃわぁ」
    「オモシロかったわぁ」
こうして納涼夏祭りはにぎやかに終了。

ちなみにこの日のおやつは
 たこやき! でした。

    



スポンサーサイト



23:27  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.08.18 (Mon)

納涼夏祭り 金魚すくい編

居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、入共に笑顔の溢れる生活を。


たらいの中の金魚は・・・3色
ちょっと丈夫めのポイを使いました

「ん~??この金魚は??」と言いながらも

「とるよー!」
こういう時は元気がでるんです。

P1010295.jpg P1010296.jpg P1010307.jpg

ねらいをさだめて P1010316.jpg

P1010318.jpg 『私らもやってみようか』P1010332.jpg

P1010323.jpg
ご家族も応援してくれました。

皆さん二度三度と挑戦し
中にはお椀が満杯になる方も。

明日は まと当てとわた菓子つくりを
見ていただきますね。





 

23:44  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.08.18 (Mon)

8月の全体研修会と納涼夏祭り予告編

居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、入共に笑顔の溢れる生活を。


8月11日(月)に研修会をしました。
月1回の研修会は、いつもは最終金曜日ですが、
8月はキャリア形成訪問事業に申し込みをして
介護福祉士会からお二人の先生にセンターに来ていただき、
早めの開催となりました。
P1010276.jpg
「認知症 ケア現場での気付きについて」
研修中です。

P1010280.jpg
講習のあとのグループワークです。
ケアする側とされる側の模擬演習。
皆真剣に研修しました。

さて 予告編 です。
今日ホームで 納涼夏祭り をしました。
少しだけご紹介します。

毎日うちわ作りや提灯つくりなど
皆さん準備を手伝ってくれました。

今から ~~ はじまりますっ!
P1010283.jpg P1010290.jpg

今年の納涼夏祭りでは
P1010289.jpg P1010293.jpg P1010341.jpg
金魚すくい          まとあて         セルフわたあめ

をしました。

詳しくは明日の赤白日記に
ご期待ください。



01:01  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.08.11 (Mon)

きれいさっぱりと何これ?第2弾

入居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


倉敷北ケアセンター設立以来
毎年少しずつ大きくなった 倉北桜 みなみちゃんの
P1010270.jpg P1010273.jpg
ビフォー            アフター

倉北桜 きたさんの
P1010269.jpg P1010274.jpg
ビフォー            アフター

きれいさっぱり 夏仕様です。
植木屋さんに手入れしてもらいました。

きれいさっぱりといえば
ホームの台所も修理しました。
P1010268.jpg

さて、これ何?第2弾
P1010271.jpg P1010272.jpg

黄色いのは黄うりですが、緑色のは 何?でしょう
正解・・・すいか
なんきんのような 第1弾のすいかを栽培した
もと職員のSさんが、
「雨が降り続いたから、味はわからんよ!」
と言いながらたくさんくれました。
「冬瓜じゃろぅ。」 「いや、きゅうりじゃ。」
「へちまだ。」の意見に
「すいかです。」と言うと
「中は、きっと黄色じゃ。」

なので まっぷたつに切ってみると
真っ赤でした。
P1010275.jpg
黄うりはとっても甘いいいにおいでした。
23:36  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.08.06 (Wed)

ついに サマーコンサート!

入居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


楽しみにしていた 昭和会音楽部の 夏の音楽会 
春の音楽会に続いて病院ロビーで開催されました。

副院長先生(エレキギター・ヴォーカル)
薬局助手さん(ヴォーカル・リコーダー)
音楽療法士Uさん(ヴォーカル)
音楽療法士Sさん(キーボード・司会)

ホームでは皆さん
「雨がやんでよかったわぁ」と言いながら、
わやわやと会場へ。
P1010251.jpg

入院患者さん、昭和会の関連施設の利用者さんと職員、
病院の職員さんなどでロビーは満員。

P1010257.jpg P1010258.jpg

なんとっ!
副院長先生はギターを弾きながら
パイナップルプリンセスを歌われ、
season in the sun では
かっこいいソロ演奏まで・・・
いつも診察してくださる先生だとは
利用者さんたちは気付きませんでした。

夏の童謡を皆で歌いました。
P1010259.jpg

民謡のときに使う、小さい太鼓や鈴、カスタネットを配る時は
センターに来ているキッズヘルパーの子供たちがお手伝い。
P1010264.jpg

P1010265.jpg
東京音頭に合わせて楽器をならし、
炭坑節は座ったままですが、
掘ってぇ、ほってぇ、またほってぇのジェスチャーにあわせて
身ぶり、手ぶり。

少年時代 の歌声に聞きほれた後は
みーんなで 上を向いて歩こうの大合唱。

音楽ってホンとにいいです。
ホームへの帰り道、
「良かったわぁ。」「おもしろかったなぁ。」
と笑顔がいっぱい。

昭和会音楽部の皆さん
元気の出る会をありがとうございました。
で、 「秋の音楽会」 はあるでしょうか。
楽しみに待っています。



22:57  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.08.05 (Tue)

何?これ

入居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


P1010235.jpg 何?

何に見えるでしょう?
「ボール」 「なんきん」
『何か分からん』と皆さん。
これは、すいか
以前ホームの職員だった方が
畑で作った西瓜を持ってきてくれました。

北ケアの畑の野菜も 採りごろ。
ちょっとぬくぬく野菜を採りに・・・
P1010243.jpg

P1010239.jpg
なす、トマト、きゅうりと、いただいた黄うり。
ミニトマトはもぎりたては以外にあまくて
美味しかった(温野菜になっていた!けど)です。

明日の夏の音楽会が た・の・し・み


22:45  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.08.04 (Mon)

楽しみなこと

入居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、共に笑顔の溢れる生活を。


台風のせいで盛夏の感じではなく
また梅雨が来たみたい。

しかし ホームの踊り場と 玄関は  してます
P1010211.jpg P1010246.jpg
夏の花のクラフト  金魚鉢の壁かけ(利用者さんも一緒に制作)

午後のひと時を み~んなで
P1010244.jpg くつろいだり

P1010248.jpg 家事をしたり

いつもの風景ですが、
楽しみな事 があるんです。

P1010242a.jpg 夏の音楽会  のポスター
いつもお世話になってる倉敷北病院の
T先生や音楽療法士さんなどが演奏してくれます。
8月6日(水)に病院ロビーであります。
憧れのハワイ航路/パイナップルプリンセス
うみ/われは海の子/浜辺の歌
season in the sun/東京音頭/炭坑節
少年時代/上を向いて歩こう

 
一緒に歌い出だしてしまいそう。

それから8月17日(日)には
納涼夏まつり をホームでします。
金魚すくい・的当て・綿菓子つくりなど予定してます。

P1010249.jpg
会場を盛り上げるちょうちんつくり です。
皆で色とりどりにたくさん作りました。
もうすぐ飾ります。
23:07  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |