fc2ブログ

08月≪ 2014年09月 ≫10月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2014.09.30 (Tue)

夏も終わり・・・

居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。


     9月ももうおしまい。
夏のなごりは P1010411.jpg P1010413.jpg
            ホームの花壇です。

ホームのおやつの後は
         P1010417.jpg
          みなさんで片付けです。

さて、今月の倉敷北ケアセンターの研修会は、
「介護プロフェッショナル キャリア段位制度」についてでした。
なんじゃ、これ!?
P1010419.jpg 旗ではありません。
 アセッサー(評価者)用テキストなんです。
26年度、北ケアセンターでは二人が試験に挑戦し、
ふたりとも合格しました。

このキャリア段位制度は介護職員が資格や経験だけでなく
どのランクの介護能力を有するか評価してもらい
段位を取得するものです。
その能力を評価するのがこのアセッサー。

P1010418.jpg
 これは、評価のチェック項目

内容は確かに職員がめざすべきものです。
しかし、自社内にアセッサーたる人員を配置し続けるには
兼任では難しいため、まずは、
職員の自己研鑽のためのチェック項目として
考えてみようということで研修をしました。


 

スポンサーサイト



22:08  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.09.18 (Thu)

敬老会をしました

居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、入共に笑顔の溢れる生活を。


ホームで 敬老会 をしました。
P1010371a.jpg

「日頃から色々と教えてくれたり、
 無理をきいてもらったり・・・なので
  感謝の気持ちをこめて
ささやかですが、敬老会をします。」と
  企画担当のスタッフTさんの挨拶から始まりました。

ハーブ・サウンド・ハープ
  という、大正琴の演奏をして下さる方々を
   お招きしての音楽会です。

昨年の 新年会の時も
  すばらしい演奏にみなさん うっとりでしたが
今回も 懐かしい曲や
  つい 歌いだしてしまう曲に盛り上がりました。
P1010376a.jpg 曲目です

歌詞ボードも手作り(字:大きめ!)
P1010375.jpg

P1010382.jpg P1010385.jpg
 手拍子したり、歌ったり・・・
  楽しい時間はあっという間に終わり

皆さんへの 感謝 と ご長寿祈念  
  をこめて、スタッフから、
花束をプレゼント>!

P1010401.jpg

それから 秋の和菓子でおやつ。
P1010405.jpg
『今日のおまんじゅうは、なかなか
   よろしい!』 と言っていただきました。
02:23  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.09.12 (Fri)

お誕生日 おめでとう!


居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、入共に笑顔の溢れる生活を。


Mさんのお誕生日のお祝いをしました。
バースデイケーキにろうそくを灯し
P1010362.jpg
お年の数というわけにはいきませんが・・・

P1010365.jpg P1010367.jpg
スタッフからのプレゼントは
手作りのメッセージカードと
お口にやさしい木製のスプーンでした。

皆さん一緒に声を合わせて
「ハッピバ~スデイ トゥ~ユ~・・・」
ろうそくの炎はますますケーキに
近くなり・・・
P1010369.jpg
ついに『ふゥ~』
大きな拍手でお祝い。
Mさんおめでとうございます。
これからもお元気に過ごされますように。
22:29  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.09.11 (Thu)

お祝いしました!

居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、入共に笑顔の溢れる生活を。


利用者のAさんの白寿のお祝いをしました。
1969b.jpg 入場です

1970.jpg 1972b.jpg
赤いぼうしを整えて    花束をそろえて

きれいな赤いぼうしやちゃんちゃんこも
色とりどりの花束も ご家族が用意されました。
Aさんはご家族にとっては原点ともいえる
大事な、だいじな おばあちゃまなのです。
子・孫・やしゃごさんまで数えるとゆうに60人近いと
うかがっています。 
ご家族の顔を見て 6007.jpg
            手を打って喜ばれ
1973.jpg お孫さん代表から
花束の贈呈です。

6011.jpg 6013.jpg
記念撮影です。

倉敷市の職員の方が 安部首相からの
表彰状と記念品をもってこられました。

表彰状は 何と ご自分で
しっかりと読みあげられ、一同びっくり!
6018.jpg 6021.jpg

ホームからもプレゼントをお贈りしました。
6022.jpg 6025.jpg

ご家族皆さんの心のこもったお祝いに
感極まり・・・6026.jpg
         「ありがとうよ・・・。」
         「長生きしてね。」

ホームにもお花をおすそわけしていただき
P1010358.jpg

「福」 のつまった紅白まんじゅうを
配っていただき P1010360.jpg
        幸せと長寿をわけてもらいました。
 Aさん、ご家族の皆さんおめでとうございました







23:39  |  行事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.09.09 (Tue)

秋・ですねぇ

居者の方の倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
意思を第一に、入共に笑顔の溢れる生活を。


 になってきました。
P1010349.jpg センターの玄関のタペストリー

畑では、夏野菜の ミニトマト・なす・きゅうりが終わり
ただ今、メンテナンス中。P1010357.jpg

そのすぐ傍にの遅咲きの 宿根ひまわり
P1010356.jpg

ホームでは、玄関の飾りが  仕様
P1010351.jpg P1010353.jpg P1010354.jpg

うさぎのお月見は 白組の利用者さんとスタッフの共同制作です。

ホームの中では 夕方のニュースで錦織選手の決勝戦のことを
特集していて P1010355.jpg
         「  お・・・」
身をのりだして 皆さん
残念がっていました。

さて、とても うれしい お知らせです。
入居者のAさんが白寿ということで
倉敷市から お祝いしていただくことになりました。

倉敷北病院の 談話室でご家族といっしょに
お祝いを受けられる予定で、ホームのスタッフや
木村施設長も参加させてもらいます。

白寿を迎えられるAさん おめでとうございます
お祝いの様子は 後日お知らせします。
    
21:48  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |