2014.10.29 (Wed)
秋の音楽会♪
倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。
昭和会音楽部のみなさん
副院長先生 ・・・ギター
音楽療法士 Sさん・・・キーボード・司会
音楽療法士 Uさん・・・ヴォーカル
薬局助手 Sさん ・・・ヴォーカル
による
秋の音楽会
に行きました。

待合室は北病院の患者さん
結幸園の利用者さん
北ケアセンターの利用者さん
病院の職員さんで ほぼ満員状態!
皆さんが子供のころから親しんだ
秋の歌をいっしょに歌いました。

「あ~きの夕日~に♪・・・」

「里の秋」 です。
この曲の3番の歌詞は
遠くの戦地にいる父親を思いやる
やさしい娘の心情を歌った内容でした!
知らなかった!!
最後は「幸せなら手をたたこう」
リクエストに応じて
手・肩・おなか・ひざなど
いろいろなところをパンパン・・・

忙しい中、練習をつんでは
楽しい音楽会を開いてくださり
ありがとうございました。
ホームへ帰る道すがら、
「おもしろかったわぁ。」
「もみじはもう 熟れた?かなぁ」
(色づいた)
など、わいわい会話もはずみました。
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。
昭和会音楽部のみなさん
副院長先生 ・・・ギター
音楽療法士 Sさん・・・キーボード・司会
音楽療法士 Uさん・・・ヴォーカル
薬局助手 Sさん ・・・ヴォーカル
による
秋の音楽会


待合室は北病院の患者さん
結幸園の利用者さん
北ケアセンターの利用者さん
病院の職員さんで ほぼ満員状態!
皆さんが子供のころから親しんだ
秋の歌をいっしょに歌いました。


「あ~きの夕日~に♪・・・」

「里の秋」 です。
この曲の3番の歌詞は
遠くの戦地にいる父親を思いやる
やさしい娘の心情を歌った内容でした!
知らなかった!!
最後は「幸せなら手をたたこう」
リクエストに応じて
手・肩・おなか・ひざなど
いろいろなところをパンパン・・・

忙しい中、練習をつんでは
楽しい音楽会を開いてくださり
ありがとうございました。
ホームへ帰る道すがら、
「おもしろかったわぁ。」
「もみじはもう 熟れた?かなぁ」
(色づいた)
など、わいわい会話もはずみました。
スポンサーサイト
2014.10.29 (Wed)
避難訓練をしました
倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。
干し柿です。
利用者さんのご家族からいただいた 柿
デイサービスの皆さんのご協力により・・・
こんなきれいな つるし柿に 変身しました。
今年は気候が干し柿にはもってこいで、
美味しそうにできつつあります。
そんな 秋の日
避難訓練 をしました。
『赤組の台所から 火災発生!』

自動通報電話で通報
職員と一緒に逃げましょう 『避難開始』

ホームは2階にあるので、2階玄関外まで避難します。

全員避難終了です。
2分足らずで避難できました。
玄関外は満員状態です。
以前に比べて、車椅子の方が大半なので
狭く感じられました。
無事終了して ほっとしました。
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。

利用者さんのご家族からいただいた 柿
デイサービスの皆さんのご協力により・・・
こんなきれいな つるし柿に 変身しました。
今年は気候が干し柿にはもってこいで、
美味しそうにできつつあります。
そんな 秋の日
避難訓練 をしました。
『赤組の台所から 火災発生!』


自動通報電話で通報
職員と一緒に逃げましょう 『避難開始』


ホームは2階にあるので、2階玄関外まで避難します。

全員避難終了です。
2分足らずで避難できました。
玄関外は満員状態です。
以前に比べて、車椅子の方が大半なので
狭く感じられました。
無事終了して ほっとしました。
2014.10.16 (Thu)
良いお日和です・・・
2014.10.09 (Thu)
芸術の 秋 です。
倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。
10月です。秋 まっただ中です。
ホームの玄関の壁掛けも
赤組
折り紙と葉っぱが秋らしいです
白組
利用者さんとスタッフの共同制作
ちぎり絵の一つ一つが
ちーーーいさいです!
気候が良くなると、家事もはかどります。

『ようけの洗濯もんじゃなぁ』
『全部干せるかな?』
いつも手伝ってくださり、ありがとうございます。
今日は、倉敷作陽大学の学生さんが
秋の音楽会 をしてくれました。
プログラム

ホルン、フルート、電子ピアノ、大正琴の演奏と
本格的な歌声と
楽しいお話で盛り上がりました。

マラカスや大小色々なタンバリンや鈴をもって
音楽に合わせてフリフリ~♪
『ええ声じゃなぁ』と感心しきり。
芸術の秋・・・ でした。
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。
10月です。秋 まっただ中です。
ホームの玄関の壁掛けも

折り紙と葉っぱが秋らしいです
白組

利用者さんとスタッフの共同制作
ちぎり絵の一つ一つが
ちーーーいさいです!
気候が良くなると、家事もはかどります。


『ようけの洗濯もんじゃなぁ』
『全部干せるかな?』
いつも手伝ってくださり、ありがとうございます。
今日は、倉敷作陽大学の学生さんが
秋の音楽会 をしてくれました。


ホルン、フルート、電子ピアノ、大正琴の演奏と
本格的な歌声と
楽しいお話で盛り上がりました。

マラカスや大小色々なタンバリンや鈴をもって
音楽に合わせてフリフリ~♪
『ええ声じゃなぁ』と感心しきり。
芸術の秋・・・ でした。
2014.10.01 (Wed)
♪ハッピバースデ~♪
| HOME |