fc2ブログ

04月≪ 2015年05月 ≫06月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2015.05.13 (Wed)

夏野菜の準備


倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う
倉敷北ケアセンターのブログ


グループホームの日常を楽しく伝えていけたらと思っています

暑かったり、涼しかったり、台風が来たり、
気候もいろいろと移り変わっています・・・

夏野菜の準備



 ある暖かな日にGHのみなさんと夏野菜の苗植えを作りました

 「手袋はめようかなぁ」 

 「あんたもう少しひっぱらにゃ」 


DSCF6887.jpg  DSCF6888.jpg  DSCF6891.jpg

 きゅうり  ナス  トマト 

今から収穫が楽しみです






倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う
倉敷北ケアセンターのホームページはコチラ


スポンサーサイト



11:57  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2015.05.11 (Mon)

リニューアルしました


倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う
倉敷北ケアセンターのブログ


グループホームの日常を楽しく伝えていけたらと思っています

暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
GHのみなさんも元気に運動されています


今回より少しだけ雰囲気を一新しました

白組リハビリ倶楽部



今回はGHのリハビリの様子をお伝えします

 「これ投げたらえーんかなぁ」 

DSCF6844.jpg

 「あんた、はよ投げねぇ(笑)」 

DSCF6857.jpg  DSCF6870.jpg

楽しくにぎやかながらも

みなさん各々に体を動かしている白組のみなさんでした









倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う
倉敷北ケアセンターのホームページはコチラ


11:34  |  日々の暮らし  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2015.05.06 (Wed)

今年の研修・・・!

倉敷でデイサービス・グループホーム・居宅介護支援を行う倉敷北ケアセンター・グループホームのブログ
入居者と共に笑顔の溢れる生活を。


27年度の館内研修 4月から始まりました。
北ケアセンターでは、月末の金曜日に
全体研修 を毎月しています。

その他に、グループホーム協会とか
倉敷市の連絡協議会とか
研修会があればできるだけ
参加するようにしています。

しかし 今年から 新しい試みとして
せっかく同じ場所に デイサービスが
あるのだから、
違う角度で介護サービスを体験して
グループホームでの介護に役立てようと
4月に 4名のスタッフが
2日ずつ行かせてもらいました。

5月からは
また、新しい試みとして
グループホームスタッフ全員が
勤務年数に応じて施設内研修をします。

まずは、自分のホーム内で
「利用者の立場になって1日をすごす」
を 1日に一人ずつ
4名のスタッフが行います。

目的
① 利用者の立場になり、日頃自分が行っているケアを振り返る。
② フロア全体を観察して、他のスタッフの良いケアや仕事を学び、また改善点に気づき
   話し合ってより良いチームケアができるようスタッフ全員で共有する。
③ 勤務年数に応じたケアを目指して、向上していく。

着目点
① スタッフにどういうケアをしてもらいたいと思うか。
② 他のスタッフのケアを見ての気づきや感じる事は。
③ 利用者とスタッフの、スタッフとスタッフのコミュニケーションはどうか。
④ 利用者を 「観る」 とはどういうことか。

食卓の椅子や、フロアのソファなどで
座って過ごしたり、あちこち歩いてみたりしながら
利用者となって、周りを観察したり
感じてみる ということです。

研修の後には 報告書作成
ミーティングにも活かします。

じっと聞いてるだけの座学ではなく
自分のいつも働いている場所での 研修です。
きっと役に立つ本当の研修になるはずです。

また、後日 運営推進会議などで
報告したいと思います。



 


12:13  |  お知らせ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |